2020年01月29日
語り発表会(2)
語り発表会の2日目です。語り部の先生方から、「4・5年生の語りはもちろん良かったけれど、聞き手の子どもたちも百点でした。」というコメントをいただきました。





感想を言ってもらったり、講評をいただいたりしました。
ご家庭でたくさん聞いていただいたことと思います。ご協力ありがとうございました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:27
│Comments(0)
2020年01月28日
語り発表会(1)
練習の成果を示す「語り発表会」。朝から緊張した子も多かったと思います。1~3年生や6年生が、優しい表情で、4・5年生の語りに耳を傾けました。




感想発表です。
今日発表した全員とはいかず申し訳ありません。来校し聞いていただいたおうちの方々、ありがとうございました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:25
│Comments(0)
2020年01月27日
子ども雪まつり
昨日開催されました、漆山公民館自主事業・PCA連絡協議会共催の「子ども雪まつり」の紹介です。チューブ滑りはできませんでしたが、一斗缶を使ってのピザ作りと館内ハイキングを楽しみました。






※飯豊少年自然の家の先生方、お世話になりました。ありがとうございました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
08:41
│Comments(0)
2020年01月24日
立会演説会
昨日、ふるだて児童会のリーダーを決めるための「立会演説会」を行いました。4年生・5年生から立候補した10名が、自分の決意・意気込みを訴えました。



緊張で引き締まった表情がとてもよかったです。演説を終えた後のホッとした表情にもその子らしさを感じました。
下級生や6年生も真剣に耳を傾けます。
自分から「やってみたい。」という気持ちが大切。期待しています。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
12:37
│Comments(0)
2020年01月22日
夕鶴の里資料館見学
今日の5・6校時に、3年生が夕鶴の里資料館の見学に行きました。3年生は、1学期に「蚕の飼育」を体験しました。「蚕の不思議をさぐろう」の学習のまとめにもなります。





※「だんごさげ」「だんごの木」も、守り残したい伝統行事のひとつです。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:18
│Comments(0)
2020年01月15日
語り部になろう!(第2回)
今日は、4・5年生の語り部養成講座の2回目。冬休み中の練習の成果を、語り部の先生方に聞いていただきました。




「家族の人に聞いてもらって練習するといいよ。」とアドバイスをいただきました。第3回が22日になりますので、ご家庭で少しでも聞いていただければありがたいです。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
17:10
│Comments(0)
2020年01月14日
インフルエンザ予防と薬物乱用防止教室
今日の全校朝会は、保健委員会のみなさんと斎藤先生から、インフルエンザの予防についてのお話でした。

うがい・手洗いなど、できることをしっかりやりたいものです。
午後は、南陽警察署生活安全課、県警察本部スクールサポーターの方々を講師にお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。




自分自身を守るための大切な学習です。
午後は、南陽警察署生活安全課、県警察本部スクールサポーターの方々を講師にお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:39
│Comments(0)
2020年01月07日
3学期のスタート
今日から3学期。始業式では、「学習のまとめ、進級・進学の準備(心構え)、感謝の気持ち」について話しました。児童代表の言葉も、卒業・進学への決意が込められていました。

新年の決意をこめて、書き初め大会。





※「校内書き初め大会」の様子は、ケーブルテレビNCVで、「みんなの世界」として放送されます。(初回放送:1月16日12:30より)
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:27
│Comments(0)