2021年06月23日
4年「蚕の学習」
4年生は、総合的な学習の時間に「蚕の不思議をさぐろう」という学習をしています。蚕は、毎日桑の葉をたくさん食べて、順調に成長しています。
先週の6月17日(木)、蚕をくださった新野様を学校にお迎えし、蚕の一生や育て方について、教えていただきました。話を聞いた子供たちは、ますます頑張って蚕を育てています。












先週の6月17日(木)、蚕をくださった新野様を学校にお迎えし、蚕の一生や育て方について、教えていただきました。話を聞いた子供たちは、ますます頑張って蚕を育てています。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
09:48
│Comments(0)
2021年06月16日
プログラミング学習(6/16)
6月15日(火)、1年生・3年生・4年生・5年生が「プログラミング学習」を行いました。今回は、どの学年もプログラミングの基礎を学習しました。
今年は、一人1台貸与されているタブレットを活用しています。楽しく学習している教室の中では、子供たちの笑い声があふれていました。
このプログラミング学習については、(株)WILLの支援を受けています。













今年は、一人1台貸与されているタブレットを活用しています。楽しく学習している教室の中では、子供たちの笑い声があふれていました。
このプログラミング学習については、(株)WILLの支援を受けています。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:36
│Comments(0)
2021年06月13日
校内持久走記録会(6/13)
6月11日(金)、校内持久走記録会を行いました。低学年・中学年・高学年と3部に分け、時間をずらして行いました。
ねらいは、①めあてに向かって意欲的に努力する力を培うこと・②持久力を高めること・③互いの頑張りを認め合う態度を養うことの3点です。暑い日でしたが、子供たちは精一杯の力を出し、走り切っていました。
今年度は感染対策の観点から、保護者の皆様には参観を控えていただきました。ご理解とご協力に感謝いたします。





















ねらいは、①めあてに向かって意欲的に努力する力を培うこと・②持久力を高めること・③互いの頑張りを認め合う態度を養うことの3点です。暑い日でしたが、子供たちは精一杯の力を出し、走り切っていました。
今年度は感染対策の観点から、保護者の皆様には参観を控えていただきました。ご理解とご協力に感謝いたします。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:18
│Comments(0)
2021年06月10日
声かけ不審者対応訓練(6/10)
6月10日(木)、「声かけ不審者対応訓練」を行いました。目的は、「不審者から身を守り、安全で迅速に避難する態度を育てること」です。
置賜教育事務所と南陽警察署から、講師の方を3名お呼びしました。声かけ不審者に対する対応についての講話と実演をしていただきました。また、いじめについての講話もしていただきました。
講師の方々は、漆山小学校の子供たちの「学ぶ姿勢」をたくさんほめてくださいました。




置賜教育事務所と南陽警察署から、講師の方を3名お呼びしました。声かけ不審者に対する対応についての講話と実演をしていただきました。また、いじめについての講話もしていただきました。
講師の方々は、漆山小学校の子供たちの「学ぶ姿勢」をたくさんほめてくださいました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
15:36
│Comments(0)
2021年06月08日
体力テスト(6/8)
体力テストの実施期間中です。本日(6/8)は、全校生で①ソフトボール投げ・②立ち幅跳び・③反復横跳び・④上体起こしの計測を行いました。
体力テストの目的は、「児童の体力や運動能力の実態を把握し、日常の体育指導に生かすこと」です。子供たちは、それぞれの種目に全力で立ち向かっていました。






体力テストの目的は、「児童の体力や運動能力の実態を把握し、日常の体育指導に生かすこと」です。子供たちは、それぞれの種目に全力で立ち向かっていました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
13:17
│Comments(0)
2021年06月04日
朝の持久走練習(6/4)
朝学習の時間(8:30~8:45)を利用して、6月11日開催予定の『校内持久走記録会』に向けた「持久走練習」に取り組んでいます。
写真は、6月3日(木)の練習の様子です。どの子供も、自分の力を高めようと一生懸命です。グラウンドの200メートルトラックを10周以上も走る子供もいます。







写真は、6月3日(木)の練習の様子です。どの子供も、自分の力を高めようと一生懸命です。グラウンドの200メートルトラックを10周以上も走る子供もいます。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
11:35
│Comments(0)
2021年06月02日
4・5年「花の植栽」(6/1)
6月1日(火)、4・5年生がマリーゴールドの花苗をプランターに植える活動をしました。花苗は、「社会を明るくする運動南陽市推進委員会」と「南陽市人権擁護委員連絡協議会」からいただきました。
昇降口前と丸池の周辺にプランターを置きました。一人2つのプランターを管理することになります。毎朝の水やりは、子供たちに頑張ってもらいます。







昇降口前と丸池の周辺にプランターを置きました。一人2つのプランターを管理することになります。毎朝の水やりは、子供たちに頑張ってもらいます。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:16
│Comments(0)
2021年06月01日
5年「田植え」(5/31)
5月31日(月)、5年生が「田植え」を体験しました。今年度も、5年生だけの参加としました。今年度は、「稲作体験学習」そのものを5年生の学習に位置付けました。5年生は、社会科の学習と関連させながら「稲作体験学習」を進めていきます。
この「稲作体験学習」については、安部淳一様をはじめとした農協青年部漆山支部の皆様、黒澤信彦様(黒澤ファーム)、JA山形おきたまの職員の皆様に全面的なご支援をいただいています。この場をお借りして御礼を申しあげます。


















この「稲作体験学習」については、安部淳一様をはじめとした農協青年部漆山支部の皆様、黒澤信彦様(黒澤ファーム)、JA山形おきたまの職員の皆様に全面的なご支援をいただいています。この場をお借りして御礼を申しあげます。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
13:32
│Comments(0)