2022年03月19日
卒業証書授与式(3/19)
3月18日(金)、当校第75回「卒業証書授与式」を挙行いたしました。適切な間隔を確保し、全ての在校生が参加する式としました。
自分を支えてくださった方々への感謝の気持ちと、持ち前の穏やかで優しい気持ちを忘れずに、卒業生がさらに大きく成長することを願っています。










自分を支えてくださった方々への感謝の気持ちと、持ち前の穏やかで優しい気持ちを忘れずに、卒業生がさらに大きく成長することを願っています。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:11
│Comments(0)
2022年03月17日
修了式(3/17)
3月17日(木)、「修了式」を行いました。ねらいは、1年間の学校生活を振り返り、それぞれの成長と努力を認め、次年度への意欲をもてるようにすることです。
各学年の代表児童に、修了証を渡しました。5年生の児童が、全校生を代表して作文の発表をしました。
明日は、最終授業日。卒業証書授与式を行います。






各学年の代表児童に、修了証を渡しました。5年生の児童が、全校生を代表して作文の発表をしました。
明日は、最終授業日。卒業証書授与式を行います。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
20:51
│Comments(0)
2022年03月16日
卒業式練習③(3/16)
3月15日(火)、3回目の全校卒業式練習を行いました。
お辞儀が非常に上手になりました。入場・退場の動きもスムーズになってきました。6年生は、卒業証書を授与されるステージの動きを頑張っています。
明日は、修了式があります。



お辞儀が非常に上手になりました。入場・退場の動きもスムーズになってきました。6年生は、卒業証書を授与されるステージの動きを頑張っています。
明日は、修了式があります。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
18:12
│Comments(0)
2022年03月15日
5年・オンライン授業体験(3/15)
3月15日(火)、5年生が「オンライン授業」の体験をしました。各家庭でのオンライン授業を想定しての「実験授業」です。
担任が5年教室で授業をし、子供たちは理科室や図書室で授業を受けました。実際にやってみると、様々な課題が見えてきました。そうした課題については、(株)山のむこうの大垣様から助言をいただきました。




担任が5年教室で授業をし、子供たちは理科室や図書室で授業を受けました。実際にやってみると、様々な課題が見えてきました。そうした課題については、(株)山のむこうの大垣様から助言をいただきました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
17:28
│Comments(0)
2022年03月11日
全校卒業式練習①(3/11)
3月11日(金)、第1回目の全校卒業式練習を行いました。異学年の交流となる卒業式練習については、より一層の感染対策をとりながら実施していきます。
今日の主な内容は、①整列場所の確認 ②心構え指導 ③式の流れ説明 でした。最初の練習会でしたが、一人一人引き締まった表情で、真剣に取り組んでいました。




今日の主な内容は、①整列場所の確認 ②心構え指導 ③式の流れ説明 でした。最初の練習会でしたが、一人一人引き締まった表情で、真剣に取り組んでいました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
19:25
│Comments(0)
2022年03月10日
宮中校区児童生徒連絡協議会(3/10)
2月21日(月)、宮中校区の4つの小・中学校の代表児童生徒27名が参加して、宮中校区児童生徒連絡協議会をオンラインで行いました。
話し合いの内容は、①各校の児童会・生徒会活動の成果と課題、②宮中校区で共通に取り組んでいることの成果と課題、③来年度の共通目標、以上3点です。
漆山小の代表6名も、各校代表の児童生徒も、堂々とした参加態度で真剣に話し合っていました。





話し合いの内容は、①各校の児童会・生徒会活動の成果と課題、②宮中校区で共通に取り組んでいることの成果と課題、③来年度の共通目標、以上3点です。
漆山小の代表6名も、各校代表の児童生徒も、堂々とした参加態度で真剣に話し合っていました。
Posted by 南陽市立漆山小学校 at
09:54
│Comments(0)