2022年11月26日

ふるだてフェスティバル③(11/26)

 11月25日(金)、「ふるだてフェスティバル③」を行いました。この日は、3年生と6年生が発表しました。
 3年生は、『勇気100%!かがやきいっぱい3年生』と題して、リズム縄跳びを発表しました。6年生は、『共に生きる ~健康ってすばらしい~』と題して、総合的な学習の時間の学びを発表しました。
 保護者の皆様には、早朝からご来校をいただきました。ありがとうございました。
  


Posted by 南陽市立漆山小学校 at 17:46Comments(0)

2022年11月25日

ふるだてフェスティバル②(11/25)

 11月18日(金)、「ふるだてフェスティバル②」を行いました。この日は、1年生と5年生が発表しました。
 1年生は、朗読・歌・鍵盤ハーモニカの演奏・踊りを発表しました。5年生は、合奏と総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。
 保護者の皆様には、早朝からご来校をいただきました。ありがとうございました。
  


Posted by 南陽市立漆山小学校 at 12:09Comments(0)

2022年11月19日

授業研究会(3年・5年、11/19)

 11月11日(金)、3年生の国語科の授業を全職員で参観し、放課後に協議会を行いました。11月14日(月)には、5年生の算数科の授業についても、同様に行いました。
 この授業研究会は、担任の授業力向上を目指した取り組みです。
  


Posted by 南陽市立漆山小学校 at 19:44Comments(0)

2022年11月11日

ふるだてフェスティバル①(11/11)

 11月10日(木)、「ふるだてフェスティバル①」を行いました。3年振りの開催ですが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、2学年ずつ3回に分けての開催としました。この日は2年生と4年生が発表を行いました。
 2年生は、合唱と町探検クイズ。4年生は、民話語りと合奏でした。どちらの学年も、工夫を凝らした素晴らしい発表でした。
 保護者の皆様には、早朝からご来校をいただきました。ありがとうございました。
  


Posted by 南陽市立漆山小学校 at 18:26Comments(0)

2022年11月10日

語り口演(11/10)

 11月4日(金)、夕鶴の里の語り部の皆様をお迎えして、語り口演をしていただきました。
 各学年の発達段階を考慮した民話を選んでくださっているので、子供たちは民話の世界にどっぷりと浸っていました。
  


Posted by 南陽市立漆山小学校 at 12:08Comments(0)

2022年11月04日

おりはた駅改修の完成披露除幕式(11/4)

 11月3日(木・文化の日)、おりはた駅改修の完成披露除幕式が行われました。校長と児童代表にご招待をいただき、参加してきました。
 駅舎内には子供たちが描いた『鶴の恩返し』の6場面の絵が、外壁には『鶴の恩返し』の影絵と全校生の写真が飾られました。民話『鶴の恩返し』の発祥の地と言われるこの地区に、そして「おりはた駅」という名にふさわしい駅舎に生まれ変わりました。
 是非現地に足を運んでいただき、ご覧ください。
  


Posted by 南陽市立漆山小学校 at 12:20Comments(0)